現在ヨガインストラクターをされている方、またはこれからヨガインストラクター資格を取得してヨガインストラクターになりたい、と考えている方も、
「ぶっちゃけみんなどれくらい給料もらってるの?」
「ヨガインストラクターの仕事だけで生活していけてるの?」
と気になるところですよね。
ヨガインストラクターの給料・収入は、その働き方や、勤務先、住んでいるエリアによって大きく変わります。
そこで、Yoga Biz独自調査のもと、ヨガインストラクターの給料、収入相場を、働き方別にご紹介します。
大手ホットヨガスタジオの正社員ヨガインストラクターの給料・収入相場
ヨガインストラクターの求人情報を探すと、よく目にするの大手ホットヨガスタジオの正社員、契約社員募集、皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。一番安定した給料で働けるのがこのホットヨガスタジオの正社員・契約社員ヨガインストラクターです。
大手ホットヨガスタジオの求人特徴
- ヨガインストラクターの資格がなく、未経験でも研修を受けてヨガインストラクターになれる
- 研修期間に会社が認定する独自のヨガインストラクター資格を取得することができる
- ヨガインストラクター業務以外に、受付や、入会手続きフォロー、片付けなど、店舗運営業務を伴うことが多い
- シフト制勤務
- 住宅手当がつくことがある
- スタジオ数が多いので、自宅から近いスタジオが勤務地になることもあるが、転勤もありえる
- 月額としての給料になるので生活が安定する
大手ホットヨガスタジオの給料相場
研修・試用期間:約170,000円
正社員:月給:約220.000円〜300,000円
大手ホットヨガスタジオで働く上で知っておきたいこと
全くの未経験でもヨガインストラクターになれるのは大きな魅力だと思いますし、経験を積むこともできます。
まずは、生徒さんがヨガにどんなことを求めているか、他のヨガインストラクターはどんな指導をしているのか、ご自身の修行モードで勤務すると、得られることがたくさんあるかと思います。その代わりと言っては何ですが、ヨガインストラクター以外の仕事も付随してきます。
その一方、ホットヨガという高温多湿環境に体が合わず、体調を崩してしまうヨガインストラクターもいます。
また、適度な休憩が必要なので(換気や、水分補給)1時間自分の世界を作り出すフローヨガプログラムを教えたいと思っている方は、常温ヨガスタジオのほうが向いているかもしれません。
給料は月給制のホットヨガスタジオが多いので、生活は安定します。まずはご自身の体質がホットヨガスタジオに合うかを確認するためにも、1度はホットヨガスタジオでのヨガレッスンを受けてみてから検討することをオススメします。
フリーランスヨガインストラクターの給料・収入相場
まず最初に、ここでお話しするフリーランスヨガインストラクターの定義は、スタジオやフィットネススタジオなど、ヨガをする枠が決まっていて、そこでヨガをする、スタジオインストラクターです。
ヨガインストラクター養成スクールを卒業した方は、専業主婦の方、子育て中ママもいらっしゃるので、この働き方を目指す人は比較的多い傾向にあります。
フリーランスヨガインストラクターの求人特徴
- スタジオのレッスンスケジュールの枠が仕事時間になるので、都合の良い時間、曜日で仕事のスケジュールが組める
- その反面、自分が勤務できる時間帯のレッスンのヨガインストラクター募集が見つからないことも多くある
- 正社員ではないので、ヨガスタジオ運営業務を担当することはない
- 1つのヨガスタジオにとらわれず、複数のヨガスタジオを掛け持ちできる
- ヨガスタジオを掛け持ちする場合、移動時間と電車代が意外とばかにならない
- ヨガスタジオによっては、1レッスンにつき、インセンティブがつくところもある
フリーヨガインストラクターの給料相場
1レッスン:約3,000円〜5,000円
【例】
1日2レッスン、週に5日、1レッスンが4000円だった場合の給料・収入
4,000円×2レッスン×20日(稼働平均日数)= 160,0000円
フリーヨガインストラクターとして働く上で知っておきたいこと
自分の好きな時間に働きながらヨガインストラクターとしての給料・収入を得られるのが、フリーランスヨガインストラクターとして、ヨガスタジオでレッスンをを持つ働き方です。
ただ、1レッスン5000円だとしても、スタジオ入りする時間、帰る時間を考えると前後30分づつは最低でも見ておきたいもの。
そうなると、75分のレッスンだとしても拘束時間は2時間、移動を含めたら1レッスンで最低でも3時間は拘束される可能性があるということを忘れないようにしましょう。
ただ、お子様の都合や、体調不良、旅行などでレッスンを休講した場合は、その分給料も減りますので、大手ホットヨガスタジオの社員として働くような安定はありません。
また、1日にこなせるヨガレッスン数には限界があります。ヨガインストラクターとして長い目で働くのであれば、フリーランスヨガインストラクターを長く続けるだけではなく、その先ご自身のヨガ教室を持つことなどを考えておいたほうが良いかもしれません。
集客に合わせたインセンティブを支給してくれるヨガスタジオを探すと収入もモチベーションもアップします。
自主開催ヨガ教室ヨガインストラクターの給料・収入相場
フリーランスヨガインストラクターとして、どこかのヨガスタジオで教えるのではなく、ご自身の主宰で、ヨガ教室を開催が成功すると、フリーヨガインストラクターや大手ホットヨガスタジオよりも高い給料・収入を見込める可能性があります。
自主開催ヨガ教室ヨガインストラクターの仕事特徴
- 自分の都合が良い時間、場所でヨガを教えられる
- 誰かに指示されることなく、ご自身の好きなようにヨガレッスンを開催することができる
- 自分のヨガ世界観を創り上げることができる
- 集客は全て自分で行わなければならない
- ヨガ教室の開催場所の会場費が高いと、集客が失敗した場合レッスン自体が大赤字となることもある
自主開催ヨガ教室ヨガインストラクターの給料・収入相場
1レッスンの料金相場:約1,500円〜3,000円
【自主開催の集客例】
1日2レッスン週に5日開催
1レッスン2000円
スタジオレンタル代:3時間7500円
平均6名参加
(2レッスン24000円-スタジオ代7500円)×20日(稼働平均日数)= 330,0000円
自主開催ヨガ教室ヨガインストラクターをする上で知っておきたいこと
高収入が望める可能性がある反面、ご自身で集客をしないと大赤字となってしまう可能性があるのがこの自主開催ヨガ教室です。しかし、大変さを乗り越えると、他のヨガインストラクターの働き方より高い収入を得ることができます。
フルタイムで働く大手ホットヨガスタジオインストラクターとは異なり、1日たった数時間の勤務で30万円以上の収入が得られたら、自分の時間も有効に使え、充実した毎日が過ごせますよね。
そのためにも、集客施策は頑張らないとなりません。
首都圏と、地方でも給料の相場は異なる
ヨガインストラクターの働き方だけではなく、活動するエリアによって、給料相場は異なります。これはヨガインストラクターに限ったことではなく、どの仕事でも出てくる地方格差です。
どれくらいの格差があるかは、大体の2割弱給料が下がると考えておくとよいでしょう。
東京の暮らしでかかる生活費と地方の生活費は異なります。それを考えると、たとえ2割弱給料がが下がったとしても、東京や首都圏で活躍するヨガインストラクターと生活水準はそんなに変わらないかもしれません。
まとめ
ヨガインストラクターの働き方にはそれぞれメリット、ディメリットがあります。
特にヨガインストラクターの場合、正社員や、フリーヨガインストラクターではなく、自主開催ヨガ教室を開催してそれが成功すると、普通の会社員の3分の1の労働時間で、ヨガインストラクターとして生計を立てられる収入を得ることもできるのです。
ただ、ヨガインストラクターの資格取得後すぐに、自主開催ヨガ教室を開くのではなく、修行として、正社員ヨガスタジオインストラクターや、フリーランスヨガインストラクターとしてヨガスタジオで教え、経験を増やしてから、その後独立するという考え方もあります。
ヨガインストラクターとしてのキャリアが長くなるほど、ご自身も高齢化していきます。
その時に、若かった時と同じ体力勝負ができるかといったら、そうではないこともあるかもしれません。
ご自身のライフステージに合わせてヨガインストラクターとしての働き方、給料・収入の得かたを考えてみてはいかがでしょうか。