ここ数ヶ月で続々と登場しているオンラインヨガ。コロナ禍の中、ヨガスタジオの存在はすっかり「3密」対象となってしまいました。
オンラインヨガは比較的前からあったのですが、やはりスタジオでヨガをやる一体感がヨガの醍醐味的なところもあり、あまりメジャーにはならなかったような気がします。
しかし、今人気ヨガスタジオや、人気ヨガインストラクターによるオンラインヨガレッスンが続々と登場しています!
そこで、Yoga Biz編集部メンバーが気になるオンラインヨガを体験してみました。
その中でオススメのオンラインヨガをご紹介致します!
一気にたくさん受けられれないので、順次記事を更新していきますね。
オンラインヨガを選ぶポイント
最初にオンラインヨガレッスンを選ぶ上で、どんなことをポイントに選ぶと失敗がないかを経験踏まえてまとめてみました。
スタジオに通った場合よりも料金が安いか
まず、1回のレッスンに対しての受講者数を比較してみましょう。
スタジオのキャパシティの都合上、1回のレッスンに参加できる人数は限られる。
オンラインヨガ
ZOOMなどのツールを利用している限り、1回のレッスンでも100人以上の方が受講できます。
スタジオでのリアルなヨガと比べてオンラインヨガレッスン単価を下げることができます。もう1つの理由として、スタジオヨガはその雰囲気、集中力、一体感、ライブ感があり、そこに皆さんは価値を感じてレッスン料金を払っている方が多いと思います。オンラインヨガはたとえ有名なヨガインストラクターのレッスンが受講できたとしても、実際に自分がヨガを行う空間は自宅です。生活感を完全に排除することはできません。
この付加価値が提供できないことを考えて、通常のスタジオレッスンより安い単価が提供されているか、よく考えて選んでみましょう。
自分で受講できる時間にレッスンがあるか
コロナ禍で在宅勤務している方が多いとは言え、通勤で仕事されている方も多くいらっしゃいますよね。オンラインレッスンの時間帯が、ご自身で受けることができるスケジュールになっているか、必ず事前に確認しておきましょう。
難易度がしっかり明記されているか
たまに、ヨガのスケジュールは公開されているけれども、そのプログラムの難易度が分かりづらいことがありますので、必ずご自身が求めるレベルのレッスンが提供されているか、事前に確認をしましょう。
ヨガインストラクターのプログラム内容もインストラクターによってはインスタグラムやYouTubeなので動画配信している方もいらっしゃいます。
気になるレッスンを見つけたらヨガインストラクターの方の名前を検索して事前にチェックしてみるのも、1つの方法です。
受け放題となっているか
ここは意外と見落とされる落とし穴ですが、オンラインヨガレッスンの場合は受け放題となっていることをオススメします。
とは言っても、お気に入りのヨガインストラクターのレッスンを受講したいなど、目的がはっきりしている場合は、受け放題にこだわることはないと思います。
受け放題になっていないと、フルタイムでお仕事をされていない方で比較的時間に自由がある方は、自宅で週3、4本は簡単に受講できます。
そうすると、1レッスンの回数券などで料金設定の場合、今までスタジオレッスンでの月会員料金の2、3倍まで料金が上がってしまうことがあります。
ご自身の予算に合わせてレッスン受講スタイルを選択してみてください。
では、次に編集部の体験レッスンを元にオススメのオンラインヨガを比較しながらご紹介します。
アンダーザライト ヨガ放題
ヨガインストラクター養成スクールとしても有名、多くの方がアンダーザライトをご存知だと思いますが、なんとアンダーザライトのヨガレッスンがオンラインで受けられます。
しかも受け放題です。これには編集部も驚きました!
高品質でもここまで価格を抑えて提供してくれているとは!
あまりにもアンダーザライトのヨガレッスンを受けるメリットが多すぎますが全てお伝えしますと、次の通りです。
ヨガ放題を受講するメリット
- ほぼすべてのクラスをzoomによるライブ配信
- 録画ではなく、講師が相手を見ながらクラスを行うことにより、講師・参加者間の「つながり」を重視
- 50人以上の国内屈指の有名ヨガインストラクターのレッスンが自宅から受講できる
- 海外の人気・実力派のヨガインストラクターによるクラスまで受講できてしまう
- 朝8時~20時までクラスが開催されていて、レッスン枠が幅広い
- 19時スタートのレッスンも週3回開催されており、通勤でお仕事されている方でも平日受講できるチャンスがある
これで月額7000円なんて信じられません。
恐らくアンダーザライトのヨガインストラクターの方のイベントレッスンなどに参加する場合は安く見積もっても1回3000円前後はするかと思います。
ということは2回レッスンを受けるだけでもう元が取れてしまうのです。
ヨガ放題はこんな方にオススメです
- アンダーザライトのレッスンを受けてみたかったけど、スタジオに通う時間や、自宅からスタジオが遠く、通うことが今まで困難だった方
- 有名ヨガインストラクターのレッスンを受けてみたい方
- 朝の出勤前にヨガをしたい方
- 仕事が終わってから夜レッスンを受けたい方
ヨガ放題のレッスンを受けてみた感想
レッスンの時間になったらZoomに入ります。実際にレッスンを受講してみると先生との距離が近く感じて、オンラインでありながらも一体感を感じながらヨガレッスンを受けることができます。今回比較的難易度の低いプログラムを受けましたが、仕事の合間にササっとヨガマットを敷いてリフレッシュがてら受講するにはかなり良いですね!
受け放題なので、急な仕事が入って受けられなくても、お金を無駄にしてしまったというような心配がなく、気持ち的にもかなり楽なのでかなりオススメです!
料金:
- 1週間トライアル:1,999円
- フルパック:月額7,000円
- モーニングパック:月額4,000円
オンラインフィットネス SOELU(ソエル)
SOELUの魅力はなんといっても、ラインナップの多さと、レッスン数だと思います。
ヨガの他にも、今日は簡単なストレッチだけにしておきたい、しっかり体を鍛えたい、などその日の気分に合わせてフィットネスの種類を選ぶことができます。また、無料体験ができるので、ご自身に合っているか確かめてみてからの入会も可能!
それ以外にも次のようなメリットがあります。
SOELU(ソエル)を受講するメリット
- 早朝5時から24時まで、オンラインのライブレッスンを受講することができる
- 全国からインストラクターを厳選採用し、200名以上&100種以上のレッスンがある
- リアルタイムにライブで直接インストラクターから指導を受けることができるので、サボらないでレッスンを続けることができる
- ヨガの他、ピラティスや、コアトレーニング、メディテーション(瞑想)のクラスも多数
- ビデオレッスンであれば、24時間いつでも受講が可能
- 最短5分からのプログラムがあるので、隙間時間でトレーニングができる
- 親子ヨガプログラムもあるので、子供と一緒に楽しめる
- 無料体験レッスンができるので、レッスンを続けられそうかリスクゼロで体験することができる
- 料金体系が選べるので、無理なくスタートすることが可能
SOELU(ソエル)こんな方にオススメです
- 仕事に家事に育児に忙しいママ
- 子育てがひと段落し、昔の体型を取り戻したいけど、スタジオに通うのはちょっと恥ずかしいかも…という方
- 忙しくてスタジオが空いている時間に中々レッスンを受けられない方
- マタニティヨガや産後の骨盤調整ヨガを日常的に受けたい!という方
- 飽きっぽく、多くのプログラムを1つのサービスで受けたい方
- 近くに男性OKのヨガスタジオがなくて困っていた男性(一部男性OKレッスンもあります)
- SOELU公式アプリをダウンロードするとより快適な受講が可能
SOELU(ソエル)ヨガレッスンを受けてみた感想
今回ビデオレッスンと、ライブレッスンの両方を受けてみました。
ビデオレッスンは、隙間時間にエクササイズできるところが、かなり良いです!デスクワークをされている方にはオススメですね。
また、ライブレッスンも、ライブレッスンも人数制限があるため、先生が自分をしっかり見てくれているという安心感があります。
まずは、ヨガを楽しんでみたい、試してみたい、という方にはぴったりなオンラインヨガレッスンと言えますよ。
料金:
- スターター(月2回):1,980円 / 月
- ベーシック(月5回):3,980円 / 月
- プレミアム(1日2レッスン):6,980円
まとめ
いかがでしたでしょうか。
随時この記事は更新していきますが、オンラインヨガの魅力はずばり
自宅でいつでもできる便利さ!
です。
このオンラインヨガは全ての人がなんのストレスもなく、ヨガをすることができるもので、個人的にはこれからの生活様式に合わせて必要不可欠なものになるのではないかと思っています。
ぜひみなさんも体験してみてください!